第7回 日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会

第7回 日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会

交流集会登録

登録期間

2025年 8月1日(金)
11月7日(金)17:00

募集演題内容

参加者との情報共有や意見交換を通じて、シミュレーション学習・教育についての理解を深め、学び合う、双方向的な発表形式です。

第7回学術集会テーマ「しかけが拓く未来 -学びはつづくよ、いつまでも-」を基に、シミュレーション学習・教育が、基礎教育から臨床、ジェネラリストからスペシャリスト、看護から多職種などとの「しかけが拓く未来」を感じるような交流企画を募集します。

企画条件

  1. 第7回学術集会テーマに基づき、シミュレーションラーニングの発展に関連するテーマである
  2. 企画代表者の責任で自主運営する
  3. 参加費の徴収、販売を行わない
  4. 特定の企業や団体の利益に関与していない
  5. 個人情報の取り扱いを含む倫理的配慮(発言内容や立場の尊重、記録・撮影等の配慮)を十分に行う

運営・会場等

  • 企画内容や進行、会場設営等は、企画代表者・発表者に一任します。
  • 採択された場合、企画代表者・発表者の責任において運営をお願いします。
  • 会場での対面開催を予定しています。オンラインLive配信や、発表内容を録画したもののオンデマンド配信の予定はありません。
    交流集会は会場での実施となりますが、企画者グループのメンバーはオンライン参加も可能です。ただし、オンライン設定は企画者側で準備してください。
  • 発表時間は60分の予定です。
  • スクール形式の机と椅子が配置された部屋が使用できます。机と椅子のレイアウトは変更可能ですが、交流集会終了時には、原状回復をお願いいたします。
  • 会場はアクティブラーニングスタジオで、全員着席の場合は40人程度の参加が可能です。

応募資格

  • 企画代表者は、本学会の会員であることが必要です。
    (非会員の場合は、交流集会の登録期間内に入会申込を行ってください。)
  • 交流集会の企画代表者となることができるのは1題のみとなります。
    (交流集会は複数演題が同時間帯に実施される可能性があるのでご留意ください)
  • 企画代表者は必ず事前参加登録・参加費支払いを行い、1月16日(金)までに参加費の支払いを完了させてください。
    (参加登録は12月頃より開始します。開始後に別途ご案内します。)
種別 学会員資格 事前参加登録
企画代表者
必要
非会員は交流集会の登録期間内に入会申し込みを行うこと
必要
1月16日(金)までに参加登録・支払いを完了すること
発表者 不要 不要

登録方法

登録期間内に、以下の方法により登録してください。登録は1回のみです。

  1. 「交流集会情報登録フォーム」から、連絡先や交流集会に関する情報を送信してください。

    学会入会手続き中・会員番号不明の場合も申込が可能です。画面の指示に従ってご入力ください。

  2. 上記の送信後に、抄録ファイルを提出してください。
    抄録作成にあたっては、「交流集会抄録テンプレート」のファイルをご利用ください。
    なお、抄録作成上の留意点や提出方法はファイル内に表示しています。
  • jsl7@yupia.net から送信されるメールを受け取ることができるように設定してください。
  • ご登録いただいた個人情報は本学術集会の運営に関する目的以外には利用せず、情報の保護に十分注意いたします。

登録上の留意点

  • 上記のボタンから登録ができない場合は、運営事務局宛にメールでご連絡ください。
  • 登録期間中の抄録提出は一回のみとします。差し替えはできません。
  • ネットワーク上のトラブルなどにより登録期間内に申込が完了できなかった場合でも、その責は負いません。締切直前のお申込はできるだけ避け、お早めにお申し込みをお願いいたします。

抄録作成について

  • 抄録の本文はテンプレートを使用し、目的および概要、実施方法、タイムスケジュール、利益相反の開示を含め、1,200字以内で作成してください。なお、全体でA4 1枚以内に収めるようにしてください。
  • 句読点は「、」「。」で統一してください。
  • 改行も利用できますが、紙面の都合上、最終的なレイアウトは事務局にご一任ください。
  • 抄録テンプレートの1ページ目に説明があります。2ページ目の様式の文字を書き換えてご作成をお願いします。
  • 基本的に、提出された内容をそのまま抄録集に掲載します。
    ミスタイプがあってもそのまま掲載されますので、登録内容を確認してください。

利益相反の開示について

本学術集会では、利益相反の開示をお願いしております。
企画代表者・発表者を含む全ての方は、登録の際に、COIの有無と有の場合はその内容を登録フォームで申告してください。

COIの有無は、交流集会登録時から遡って過去1年以内に発表内容に関して企業や営利を目的とする団体から発表者に経済的な利益等の提供があったかどうかで判断してください。

採択について

採択基準に基づいて、第7回日本看護シミュレーションラーニング学会学術集会実行委員会で採択を決定させて頂きます。
採否は、お申し込み時にご記入頂きましたE-mailアドレス宛てに11月27日頃を目処にお知らせ致します。
応募多数の場合は選考をさせていただく場合がございますこと、ご了承ください。

採択基準

  1. シミュレーションラーニングに関する意見交換を目的とした企画である。
  2. 抄録に概要が明確に記載されている。